正月飾りを作ろう!
2023/12/26
もう〜いくつ寝ると〜♪おしょうがつ〜♪
2023年も残りわずかとなりました。
26日、27日に、大宮児童館では、「正月飾りをつくろう」
という工作イベントを行っています。
今年は「ミニ掛け軸づくり」を作成します。
2024年はどんな年にしたいか、豊富を掛け軸に仕上げていきます!
みなさんは、来年はどんな年にしたいですか?
かわいい掛け軸をつくって、目標をたててみましょう☆
小学生のクリスマス会☆
2023/12/22
今年のクリスマス会は遊戯室でグループにわかれて、ゲーム大会を行いました!
大宮児童館の先生たちがモデルとしてファッションショーに登場する「間違い探しファッションショー」やビンゴ大会をしましたよ♪
最後にクリスマスプレゼントをもらって、笑顔いっぱいのクリスマス会となりました!
幼児親子合同クリスマス会
2023/12/14
2023年最後のカンガルークラブとなる今日は、カンガルークラブとカンガルームの合同クリスマス会が行われました!
今年は「あわてんぼうのサンタクロース♪」の歌をモチーフにして、鈴を鳴らして参加してもらったり、パズルを完成させてもらったりと、みんなに協力して楽しんでもらう会でした!
サンタクロースも遊びにきてくれたので、お礼にダンスをしてお別れをしました!
第3回 オセロチャレンジカップ
2023/12/07
今年度3回目となる「オセロチャレンジカップ」が開催されました。
今回はたくさん1年生や2年生が参加しました!
決勝戦は3年生対1年生!
とても良い試合となりました!
オセロは学年関係なく、楽しめる遊びです!
普段から練習しておくと、どんどん強くなっていくので、いろんなお友達とオセロで遊んでみてくださいね♪
ママのスワッグ作り♪
2023/12/06
11月に行われた、小学生のスワッグ作りの様子をみていたママたちの希望から企画された、「ママのスワッグ作り」!
参加されたお母さんたちは、時間をかけてあれこれ楽しみながら、作品を仕上げていました♪
ママの工作教室 第3弾
2023/11/22
3回目となるママの工作教室では「プチクリスマスツリー作り」を行いました。
珍しい大きな松ぼっくりをツリーに見立て、
ツリーに飾りをつけて仕上げていきます☆
松ぼっくりは自然にできたものなので、形がさまざま・・
仕上がったツリーはそれぞれ趣があり、ステキな作品となりました!
お家にかざって、クリスマスを楽しんでくださいね♪
どうする信長くん!?
2023/11/21
11月21日〜27日はあいちウィークです。
大宮児童館では、このあいちウィークの期間中、桶狭間の戦いをモチーフとした「どうする信長くん!?」というイベントを開催しております!
義元くんチームと信長くんチームにわかれて、「関所」をジャンケンで勝って突破していくゲームイベントです。
ゲームに参加するとポイントがもらえます!
ポイントを貯めると・・・何かいいことがあるかもしれませんよ♪
ぜひ、参加してみてくださいね♪
スワッグ作り♪
2023/11/13
毎年この時期にボランティアとしてきてくださる、先生をお招きして、今年は「スワッグ作り」をしました。
スワッグとはドイツ語で「壁飾り」という意味があるそうです。
花や葉、実などの植物を束ねて壁にかざり、ブーケのような物ですが、持ち手を逆さにするのが定番のようです。
今年もたくさんのドライフラワーを用意し、そのなかから、花材を選んでスワッグを作ってもらいました。
ドライフラワーはとても繊細で、優しく扱わないと、すぐに崩れてしまいます・・・
みんな花材を大切にあつかって、とてもステキなスワッグができました!
ぜひお家に飾ってくださいね♪
カンガルークラブ クリスマス工作
2023/11/09
まだ11月ですが、今日のカンガルークラブでは、
クリスマス会の準備の一つである、
クリスマス工作をおこないました!
今年の工作は、「オーナメント作り」です。
クリスマスツリー、サンタさん、トナカイが連なった、オーナメントです♪
クリスマスの準備が整ったので、
クリスマス会が楽しみです♪
大宮児童館の幼児合同クリスマス会は12月14日(木)10:30〜となります。
ぜひ遊びにきてくださいね♪
チャレンジ!
2023/11/07
今年度2回目のチャレンジでは「ブンブンゴマ」にチャレンジしました!
1日目は自分のブンブンゴマを作って、回す練習!
2日目は記録にチャレンジ!
1日目の今日は、初めてブンブンゴマを回すお友達が多かったので、先生たちや友達に上手に回すコツを教えてもらいました。
明日は今日の自分の記録をこせるように、チャレンジします!
がんばりましょうね!
New
Edit
-
Topics Board
-