前ページTOPページ次ページ

アンパンマンだらけの運動会☆彡
2022/10/13

今年もカンガルークラブの「アンパンマンだらけの運動会」を開催しました☆彡

かけっこ、玉入れ、仲間助けゲーム、そして、宝取り★と、盛りだくさんの内容でした!

途中で、ドキンちゃんやバイキンマンが運動会に飛び入り参加し、みんなにイタズラをしにきましたが、
ちびっ子アンパンマンたちが勇気を出して、みんなで協力してくれたので、運動会は大成功でした♪♪

みんなとっても頑張りました★★★

ハロウィンくるくるスキップ☆彡
2022/10/6

今年の「ハロウィンで作ろう」では『ハロウィンくるくるスキップ』を作りました!

ハロウィンといえば、コウモリ、クモ、カボチャお化けなどをイメージしますよね?
ハロウィンの色といったら、オレンジ、紫、黒でしょうか・・・

そんな「ハロウィン」を連想する模様や、キャラクターを、本体に描いて、自分のくるくるスキップを作ります☆彡

作ったあとは、遊ぶ時間♪

作って♪遊んで♪楽しい工作の時間となりました。

今回の「ハロウィンで作ろう」では、10月の館だよりに「ハロウィンくるくるスキップチケット」を持ってきたお友達が優先的に参加することができる行事となっていました。

毎月、学校で配られる、大宮児童館の館だよりには、そんな特別なチケットが付いていることがあります!

大宮児童館の館だよりをぜひチェックしてくださいね!!

クラフトバンドで作りました!
2022/09/22

今月の「作ってみよう」では、クラフトバンドを使って、小物入れを作りました!

子どもたちにとって、クラフトバンドを編み込んでいくのが、なかなか難しい作業となりましたが、
集中して頑張って仕上げることができました!

編み込んで形ができたら、大好きなデコレーションの時間です♪

フェルトやリボン、またボンボンを使って、思い思いに飾りをつけて、ステキな小物入れを仕上げることが出来ました♪

今回は特別にキッチンペーパー付き!!

キッチンペーパーを使ったら、次はどんなものを入れ用のかな??

使い道をいろいろ考えるのも楽しみですね☆彡

バドミントンをしよう!!
2022/09/16

9月12日から9月30日まで「バドミントンをしよう」を開催中です!

ラリーの回数をのばすには、練習あるのみです!
最初は、なかなか続かなかったラリーも、練習するうちに、少しずつ上達していく楽しみを味わってみてね☆

その日のラリーの最高記録は児童館に掲示します!

さぁ!記録更新に挑戦してみよう!!

避難訓練をしました
2022/09/08

夏休みが終わり、今日は久しぶりのカンガルークラブでした。

毎年9月の最初のクラブでは、避難訓練を行っています。

今日は、尾三消防本部 豊明消防署の消防士さんに来ていただき、「命を守る」大切なお話をしていただきました。

お母さん方向けのお話ではありましたが、お子さんたちも静かに、消防士さんのお話に耳を傾けていました。

お話のあとは、実際に配電盤や火災報知器を触る体験をさせてもらいました。

いざというときに、消火ができるように、消火訓練も体験でき、とても勉強になる親子教室となりました。

消防士さん、ありがとうございました!

オカリナコンサート♪
2022/08/30

「オカリナ」という楽器をしっていますか?
土でできた、息を吹いて音階を奏でる楽器です。

今日は「ハミングバード」のみなさんにお越しいただいて、オカリナコンサートを開きました。

ディズニーのテーマソングや、ジブリの主題歌などたくさんの曲を演奏して頂きました♪

演奏だけでなく、ガラガラドンのエプロンシアターもオカリナの音楽に合わせて、お話を聞かせてくださいました。

お話もBGMがあると雰囲気が大きく変わって、小学生のみんなも、聞き入っていましたよ!

夏休み終盤、ステキなオカリナの音色に魅了されたひとときを過ごすことができましたね♪



ビオトープについて学んだよ!
2022/08/23

みなさん、「ビオトープ」って知っていますか?

今日は、東邦ガスの環境部の方にお越しいただき、
出前講座で「ビオトープ」について教えていただきました!

植物でも生物でも、「生き物」が生活できる環境のことを「ビオトープ」と呼ぶのだそうです!

公園、学校、大宮児童館そして、お家も生き物がいるから、ビオトープなんだそうですよ!

今日は、東邦ガスのビオトープから、トンボの赤ちゃんの、「ヤゴ」をもってきていただき、じっくり観察させていただきました♪

トンボの種類の数だけ、もちろんヤゴの種類があります。大きいの、小さいの、細長いのとたくさんのヤゴを連れてきていただきました。

ヤゴをさわったり、特別な顕微鏡でじっくりみたりと、
命の大切さを学ぶ大切な時間を過ごすことができました。

とても貴重な体験をすることができ、みんな大喜びでしたね!


押し花コースター作りをしました!
2022/08/18

たくさんの美しい押し花を使った、コースター作りをしました!

かわいいお花をたくさん使いたい気持ちはあるけれど、コースターのサイズに合わせて、使う材料は選ばなくてはなりません・・

どんな色にしようかな・・・どの形の花を選ぼうかな・・・葉っぱを使ったらどうだろうか・・・

時間をかけて材料を選んだら、どのようにコースターの上になれべていくか悩んでいましたね。。。

考えに考えぬいた、コースターはどれも素敵なものとなりましたよ!

夏休みの思い出としてお家で使ってくださいね♪

ボッチャをしよう!
2022/08/04

ニュースポーツとして豊明市が推進しているスポーツのなかに、「ボッチャ」という競技があります。

今日は、そのボッチャの体験をおこないました!

ボッチャを知らない子どもたちのために、指導員さんたちがきてくださり、ルールや遊び方を丁寧に教えていただきました。

子どもたちにとっては、初となるボッチャ体験・・・
使う道具も初めて見ます!

いつもより緊張した表情・・・そして、真剣なまなざしで体験に参加していましたよ☆

今後は、小学校でも大会が行われるそうです!

貴重な経験を先取りできて、とても良い時間となりましたね☆彡

指導員のみなさん、ありがとうございました!

折り紙チャレンジ月間☆彡
2022/08/03

8月1日から8月26日まで、大宮児童館では、「折り紙チャレンジ」を開催しております。

作れる作品は、「ハンドスピナー」と「プッシュポップバブル」です。

どちらも、作ったら遊べる作品となってます♪


夏休み中、じっくり時間があるときに、ぜひ作ってみてくださいね♪



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -